こんにちは!もんもんです。
乾燥する時期や手洗いの回数が多くなると
と手荒れにとても悩まされる人もいると思います。
- あなたに合ったハンドクリームがみつかる
- とにかく手荒れに効果が高いハンドクリームに出会える
これまで私も手荒れには、かなり悩まされてきました。
- 看護師は手を洗う回数が多い。
- 毎回アルコール消毒を行う。
- 肌が白くなってから、突然皮膚が弱くなった。
毎日、日勤の終わりになると手の傷が絶えませんでした。
そんな手荒れにずっと悩まされてきた私だからこそ、これまでに使ってみて本当に良かったおすすめハンドクリームを5つ紹介します。
【看護師】おすすめハンドクリーム【5選】手荒れが本当につらい人
看護師 おすすめハンドクリーム 【その1】
アトリックス メディケイティッドチューブ

内容量:50g
メーカー:花王
このハンドクリームは『手洗いの回数が多くて、手荒れを起こしている人』におすすめ!!
- 薬用成分がしっかりと入っている(グリチルレチン酸ステアリル・ビタミンE)
- 値段が安い

成分について私なりに調べて、簡単に要約すると
- 甘草というマメ科の植物のことを指している。
- 薬用植物として『生薬の王』と称されることもあるとか。
- 主な効果としては抗炎症・抗アレルギー作用がある。
- 油脂に溶ける脂質性ビタミンのひとつ。
- アーモンドなどのナッツ類などに豊富に含まれている。
- 細胞が酸化するのを防ぎ、老化防止に効果がある。
このハンドクリームには、私も何回も助けられました。
薬用のため湿布のような匂いがしますが、べたつき感もほとんどなく、思ったよりもさらさらでとても塗り心地が良いです。

値段も安いため、頻回に手を洗う私にぴったりでした。
1本の量が50gと少なめなので、試してみるにはちょうどいいサイズだと思います。
ぜひ、チェックしてみてください。
- 保湿力:
- お手頃さ:
- さらさら感:
- 香り:
【おまけ】 アトリックス メディケイティッド Aジャー 100g
『内容量がもう少し多くてもいいかな。』という方にはこちらがおすすめです。
中身は同じですが内容量が100gと2倍の量が入っています。
普段、私はポケットに入れて持ち歩くことが多いため、50gのチューブタイプを愛用しています。
看護師 おすすめハンドクリーム 【その2】
ニュートロジーナ ノルウェーフォーミュラ インテンスリペア ハンドクリーム 超乾燥肌用 無香料

内容量:50g
メーカー:ニュートロジーナ
このハンドクリームは『手洗いの回数が少なめで、手の傷よりも乾燥を治したい人』におすすめです!
- 純度99%のグリセリンが使用されており、塗った直後に手洗いするとベタベタしてしまう。
- グリセリンが皮膚を包んで、皮膚の水分蒸発を防いでくれる。

- 優れた吸湿性がある。
- 皮膚角質層の水分の捕まえて離さない。
超乾燥肌用と書かれていることもあり、ハンドクリームを塗った直後は少しだけべたつき感があります。
しかし、5分もしないうちにさらさらになるので私はそこまで気になりませんでした。香りもほとんどなく、とても使いやすいです。

クリーム自体も少し硬く、画像では白く映っていますが実際は白色というよりは透明に近い色です。
ほかのハンドクリームと違うところは、クリームの出口が細いところです。画像でもクリームが細いのが分かると思います。簡単に例えると、マヨネーズの出口が細い感じです。
少量でもしっかりと保湿を体感できるので、量が出すぎないように優しい設計になっています。
純度99%のグリセリンが入っていることもあって、使った感じはワセリンに似ています。
乾燥にとても効果があります。
また、先ほど紹介したアトリックスよりも少し値段が高いです。
そのため、私の場合は手を洗う回数が少なく、手の乾燥がひどいときに使用しています。
ぜひ、チェックしてみてください。
- 保湿力:
- お手頃さ:
- さらさら感:
- 香り:
看護師 おすすめハンドクリーム 【その3】
アトリックス ビューティーチャージ ハンドクリーム ローズ&ベリーの香り

『手荒れがつらいから来たのに、なんで香りなの?』と感じる人もいるでしょう。
今回紹介する全てのハンドクリームの中で、最もさらさらしており、香りが強いハンドクリームです。
香りには好き嫌いがあると思いますが、私はローズ&ベリーの香りが気に入っています。

【その1】と【その2】で紹介したハンドクリームよりも保湿力は弱いですが、浸透型のヒアルロン酸やボタニカルエキスが含まれているので皮膚への浸透力があります。
- 人間の目や皮膚、関節などに含まれている成分である。
- 優れた保水作用がある。
- 水を保持して、細胞に適度な潤いを与えてくれる。
- ボタニカルとは『植物の』『植物から作られた』という意味。
- 今回使用のニンジンエキスには肌に潤いとハリやツヤを与える効果があるらしい。

香りがいいので、リラクゼーション効果もあります。
たまにはリラックスも必要ですよね。
- 保湿力:
- お手頃さ:
- さらさら感:
- 香り:
看護師 おすすめハンドクリーム 【その4】
ロクシタン(L’OCCITANE) シア ハンドクリーム

ハンドクリームを使ったことがある人なら、1度は耳にしたことがあるでしょう。
ロクシタンのハンドクリームです。
このハンドクリームは『手荒れや乾燥のことなんて忘れて、大切な人と過ごす時間や自分のプライベートを満喫したい人』におすすめです!
最初に大事なことを言いますと値段が高いです。それだけこだわって作られていると思ってください。
成分表を見ていただけると分かると思いますが、数えきれないほどの成分が入っています。
他のハンドクリームと比べても、桁違いに多い。

今回はその成分の中でも、名前に入っている『シア脂』について調べました。
『シアバターのほうが聞き覚えがある』という人が多いかもしれませんね。
- シア脂はアカテツ科のシアーバターノキの種子の胚から取った植物性脂肪である。
- 常温では固体だが、肌に塗ると体温で溶けて浸透する。
- 『オイル』ではなく、『バター』と称されている。

バターと言われるだけあって、手に塗った感じはまるでレアチーズケーキのようです。
ハンドクリームが体温で溶けて浸透していくのが分かります。
香りも強くなく、優しい香りです。
ロクシタンのハンドクリームも、たくさんの種類があるので自分の好きな香りを探すのがおすすめです。
たくさんの種類があるので私も選ぶときに『どれがいいかなー』と悩みました。
当時は『原点にして頂点』という言葉が好きで『シンプルで原点そうなシア ハンドクリーム』を選んだことを覚えています。
それからは自分で買うときは必ずシンプルなシアハンドクリームですね。
ロクシタンの他の香りのモノをプレゼントでいただくことがあると、いい香りで本当に嬉しくなりますよね。
派手だったり、香りの強いモノがいいと思うときもありますが、シンプルなモノにもそれなりの人気の理由があります。1度試してみてはいかがでしょうか?
ぜひ、チェックしてみてください。
- 保湿:
- お手頃さ:
- さらさら感:
- 香り:
看護師 おすすめハンドクリーム 【その5】
ユースキン ボトル クリーム

このクリームは『手荒れがひどく、手の傷が多い人』おすすめです。
このクリームは薬用ということもあって、クリーム自体も黄色で、湿布みたいな匂いがします。個人的には、1番匂いがきついですね。
今までのハンドクリームと違うところは、有効成分にトコフェロール酢酸エステルが入っていることです。
トコフェロールとは、一般的にビタミンEのこと。
黄色の粘り気のある液体。
水にはほとんど溶けず、油によく溶ける。

クリームが黄色なのは、トコフェロール酢酸エステルが入っているからかもしれないですね。

私の場合は、手の傷が本当にひどくてどうしようもないときだけこのクリームを使っています。
私の使い方は、就寝前にこのクリームを手全体に塗って、絹の手袋をつけてから寝るようにしています。
私の中では乾燥というよりは、手荒れがひどいときに使っている感じです。
湿布の匂いが気になる人もいると思いますが、誰にも会わない寝てる時間だけ使ってみるといいかもしれません。
私は大きいサイズのモノを使用していますが、小さいサイズのモノもあります。
ぜひ、チェックしてみてください。
- 保湿:
- お手頃さ:
- さらさら感:
- 香り:
私が使っている絹手袋
もしかしたら、私が使っている絹の手袋が気になっている人もいるかもいれないので、一応紹介しておきます。
この手袋はもともとレモン色なので、クリームがついてもそこまで気になりません。
まとめ
1.アトリックス メディケイティッド
『手洗いの回数が多くて、手荒れを起こしている人』におすすめ!
2.ニュートロジーナ ハンドクリーム
におすすめ! 『手洗いの回数が少なめで、手の傷よりも乾燥を治したい人』
3.アトリックス ビューティーチャージ ローズ&ベリーの香り
『手荒れのことばかりではなく、たまにはリラックスもしたい人』におすすめ!
4.ロクシタン(L’OCCITANE) シア ハンドクリーム
『手荒れや乾燥のことなんて忘れて、大切な人と過ごす時間や自分のプライベートを満喫したい人』におすすめ!
5.ユースキン ボトル クリーム
『手荒れがひどく、手の傷が多い人』おすすめ!
- 看護師という職業柄、手洗いの回数が多い
- 毎回アルコール消毒する
- とても皮膚が弱い
ハンドクリームは乾燥や手荒れの心強い味方です。
看護師だけに限らず、感染症の影響で手を洗う回数が多い人や手荒れが本当にひどい人も、ぜひ試してみてください。