今回は看護師国家試験があと数か月となり
という学生に向けて、私の経験や考え方を話していきたいと思います。
- いつから始めたらいいのか分からない。
- 具体的に何をしたらいいのか分からない。
- 国試の雰囲気を味わいたい。緊張感に慣れたい。
【看護師国家試験】どうすればいいか分からない人【必見】
いつから始めたらいいの?
看護師国家試験の勉強をいつから始めたらいいのか?
結論からいうと、自分がやると決めたときから始めていいと思います。
なぜなら、周りから「勉強をやりなさい!そろそろ勉強を始めないとやばいよ!」と言われようと本人がやばいと思っていないと結局、始めないからです。
学校によっては11月から12月まで実習があります。ちなみに私の学校では11月末まで実習がありました。しかし、合格しています。
「うちの学校は実習が長いから、勉強する時間がなくてこのままでは合格できない。」
そんなことありません。なぜなら実習も勉強なのですから。
私も学生のときは実習が勉強だなんて思っていませんでしたが。
まあ実習が勉強か勉強じゃないかは置いておいて、いつから勉強を始めても間に合います。大丈夫です。
私は12月24日のクリスマスイヴから勉強を始めました。特に理由はありません。理由があるなら、「冬休みに入ったから」でしょうか。
やる気になったなら夏休みから始めてもいいですし、もっと早い時期から始めてもいいかもしれませんね。早いに越したことはありません。
そもそも授業や実習が看護師国家試験の勉強であることに気が付いて、
授業で教えてもらったことをレビューブック片手に
と見ながら勉強するのかおすすめです。
ちなみに私は授業中からレビューブックを机の上に置いて、習うことをすぐにレビューブックで調べていました。
レビューブックに載っていれば近年の国家試験に出題されている内容になるので、覚えていたほうがいい重要なことなのだなと考えていました。
過去問題集を解きまくれ
と、考えれたあなたは素晴らしい。
次は、『具体的に何をやればいいのか』について話します。
結論は、過去問題集を解きまくれ!です。
と、考えた学生もいるでしょう。
看護師国家試験は約9割の受験者が合格します。
つまり、周りの学生と同じことをやっていればいいのです。
なにから手を付けていいのか、わからない人は過去問を解きまくりましょう。
模擬試験、ただやってるだけになってない?
私が重要にしていたことがあります。それは模擬試験です。
学校の先生も模擬試験は大切と言われているかもしれません。
その通りです!!!
しかし、私の場合は模擬試験で良い点数を取ろうが、悪い点数を取ろうが関係ないという考えでした。私の中で点数は全く意味を持たないのです。いや、全くは言いすぎました。しかし、高得点や全国の順位などは全く関係ないと思っていました。
なぜでしょうか?
なぜなら、私は模擬試験で自分を試していたからです。つまり、周りとの戦いではなく、自分との戦いをしていました。
私はどれだけ勉強しようと問題を覚えようと本番で実力が出せなければ意味がないと考えていました。
模擬試験のとき、私の周りは緊張感が全くありませんでした。友達同士で話をしたり、お菓子を食べたりと緊張感のない空間でした。
私は模擬試験当日が国家試験のつもりで、この試験で合格点が取れなければ不合格になる。という気持ちをもって臨んでいました。そのため、国家試験当日と同じように過ごそうと考えていました。
友達とは程よく会話をして、大きな声を出さずに国家試験当日にできるだけ近くなるように意識しながら過ごしていました。
正直言いますと、このことを意識するだけでその日1日が本当にしんどくなります。模擬試験が終わったあとの疲れときたら尋常ではありません。それが国家試験当日の緊張感としんどさ、疲れなのです。
もっというと本番はそれ以上です。
しかし、模擬試験でこれを体験するとしないとでは、本番で自分の力を発揮できるかできないかに大きく差が出てくると私は考えています。
しんどければ、模擬試験の1回だけでも構いません。ぜひやってみてください。
1回でも体験しておけば、試験当日に自分の緊張をコントロールすることができると思います。そして、緊張したときに使える自分なりの対処法を考えることができれば、なお良いと思います。